筆跡鑑定の種類

・筆跡鑑定の料金と内容

筆跡鑑定は鑑定資料の内容によって変わることがありますが、標準料金は以下になります。
(表示の標準金額に別途消費税が加算されます。)

鑑定の種類鑑定料金鑑定内容鑑定期間

1.面談鑑定相談

¥15,000

鑑定対象資料及びそれと対照する資料をご持参いただき、予想鑑定結果及びその理由をご説明します。30分~1時間

2.下見書

¥15,000

ご依頼の鑑定事項につき、鑑定予想結果を文書として作成します。
ご要望により鑑定書等作成の場合の見積りも付記します。
即日~3日間

3.鑑定所見書

¥45,000

鑑定対象資料と鑑定対照資料中の要点を対照比較して、予想される鑑定結果を記載します。
当研究所としての正式な見解文書です。
3日間~1週間

4.簡易鑑定書

¥100,000~
¥160,000

真偽をめぐって法的に争うためではなく、正しい結論を知りその理由の理解を目的とする鑑定書となります。1週間~2週間

5.筆跡鑑定書

¥200,000~
¥320,000

鑑定対象資料と鑑定対照資料を綿密に対照比較し、両者の異同を科学的に分析、分かりやすく理論的に異同の結論を出します。
裁判所への提出の場合も念頭において形式・内容ともに万全を期して作成します。
2週間~3週間

6.反論書・意見書

¥200,000~
¥320,000

既に提出されている他の鑑定人による鑑定書があってその結論に疑義がある場合、
先方の鑑定書内容を精査した上で反論書・意見書等の作成を検討することとなります。
遠方にお住まいの方は当該鑑定書を当研究所までお送り下さい。
2週間~1ヶ月